塗りにクリッピングして水彩感のあるボケ足やムラを出すためのテクスチャです
塗りにクリッピングして水彩感のあるボケ足やムラを出すためのテクスチャです。
水彩境界的なエッジの立ったムラは少なめで、逆に「頑張ってなめらかににじませたムラ」的な水彩テクスチャがほしくて作りました。
無料版は使いやすいものを集めてテクスチャ6種、ボケ足素材3種、ついでに作ったおまけのマスクフレーム11種。
ちょっと癖のある素材は有料版に突っ込んでます。収録数2倍で10CP。
350dpi、RGB、4000*8000くらいの大きめサイズ。

使い方サンプル

②全体にムラがほしい場合は「テクスチャ」を塗りレイヤーにクリッピングします(サンプル内では着物の塗りレイヤーに乗算)
色や濃さを調節する場合はラスタライズして直接いじる/フォルダに入れて同フォルダ内に新規色調補正レイヤーを作って調節→フォルダごと塗りレイヤーにクリッピング
③塗りの端っこだけを水彩的にボカしたい場合(サンプルの場合は髪や着物のハイライト)は「ボケ足」の中からいい感じのボケ足を探して塗りの端っこに連結したりそのままクリッピングしたりして使います
④背景は適当にもやっと塗った上から「テクスチャ」を焼き込みリニア
おまけマスクフレームの使い方サンプル

マスクフレームの形に絵を切り抜けます。
マスクフレームの透明度落として切り抜きたい部分に合わせる→マスクフレームのレイヤーで「レイヤーから選択範囲」→切り抜きたい絵のレイヤーで「選択範囲外をマスク」
テクスチャ
ボケ足
マスクフレーム