雷エフェクトを画面に描画できるブラシ集です。
・雷ブラシ
・帯電エアブラシ
・直線雷
・雷雲
+2020/06/17
ご機嫌なメッセージを頂戴したのでブラシを4種類追加しました。
・雷ブラシ2
・雷ブラシ3
・雷トゲトゲ
・静電気
■雷ブラシ
雷をストロークで描けるブラシです。
汎用性が高く、後述のブラシと併用したり盛ったりするときにも使えます。

※覆い焼き(発光)で描画しています。
■帯電エアブラシ
帯電をしている大気をイメージしたエアブラシです。
画面の情報量を増やしたいときにどうぞ。

※覆い焼き(発光)で描画しています。
・雷ブラシ+帯電エアブラシ

※覆い焼き(発光)で描画しています。
■直線雷
上から下に落ちる雷のブラシです。
10種類あります。ぽんぽんと画面に置いてください。
メッシュ変形で使用すると迫力が出ます。
上から下に落ちる雷のブラシです。
10種類あります。ぽんぽんと画面に置いてください。
メッシュ変形で使用すると迫力が出ます。

※覆い焼き(発光)で描画しています。
■雷雲
雷の起点となる雲の光のブラシです。
5種類あります。こちらも直線雷と同じくぽんぽんと画面に置いてください。

※覆い焼き(発光)で描画しています。
・直線雷+雷雲

※覆い焼き(発光)で描画しています。
上記4つのブラシを組み合わせ、ぼかしやメッシュ変形を使うとこちらのようになります。

グレースケールで使うとこちらのようになります。

ひび割れにも使えます。

+2020/06/17 追加分
■雷ブラシ2
■雷ブラシ3
■雷ブラシ3
雷ブラシと同じく雷をストロークで描けるブラシです。
「雷ブラシ3」は無印と2を複合させたものです。


■雷トゲトゲ
雷の尖った部分にトゲトゲを生やすことができるブラシです。
詳しくは二枚目の作例をご覧ください。
デフォルトでは反時計回りでトゲトゲが外に向くようになっています。
時計回りにしたい場合は「ブラシ先端→向き」を「0」に設定してください。

・雷トゲトゲ+雷ブラシ+帯電エアブラシ

グレースケールで使うとこちらのようになります。

■静電気
ニュアンス程度に画面に線を足せるブラシです。
直線で置いた後に複製してぼかすといい雰囲気になります。

・静電気+静電気(ぼかし)+雷ブラシ

雷エフェクト
雷エフェクト2(追加)
更新履歴
2020/06/17 ブラシを追加しました。
2020/06/16 公開しました。