オールマイティに使える、先端が三角のマーカー系ブラシです。
特に背景系の細部描き込みに重宝しています。
※素材名の頭についているのは105(といつ)の名前です。

ほんのわずかに透ける水彩風な色の乗り方をします。
(単に不透明度を下げているだけなので、透けさせたくない場合は不透明度を変更してください)
何にでも使えるのですが、
例として、中景~遠景の植物系を描くときに便利な点を挙げます。

線を描いたり、ちょんちょんと描いたり、シュッと描いたりで、色々な表情が出ます。
・細い草=先端に向かってシュッと。
・つぶ葉=内側からでも外側からでも大差ないです。
・大きめの丸っこい葉=葉の先端から内側に向かって描くとそれっぽいです。

全面に出しておいてなんですが、草用ブラシというわけではないので、
様々な場面でお役立てください。
様々な場面でお役立てください。