簡単な和風な地図を描くためのものです。
和風の地図を作ろうとして……若干迷走。
簡単な掛け軸なども描けるかもしれません。
基本、メイン-黒、サブ-白で奥から描写、カラー化にはグラデーションマップを適用します(ブラシサンプルではメイン・サブ色をカラーにしたものも参考までに)。
描写レイヤーは乗算推奨。
ブラシ、グラデーションなどのカスタマイズ(筆圧、厚さ、筆先画像の取捨選択、雲の180度回転、各種ランダム値など)はご自由に。



おまけの洋風線画タイプのもの。
こちらも基本モノクロ用です。

「ペン点描01」は砂地などに(ぐるっと描いた後、お好みで透明色で削る)。
紙のアウトライン用ブラシについては、「和紙縁01」は洋風の紙にも使えると思います。
(逆に、「洋紙縁01」は和紙系統に向いていません)

作画例としてのレイヤーテンプレートの「サンプル1(原寸1200×1000px)」収納(要:各対応グラデマップ適用)。

同じく「サンプル1」収納。
線画タイプの地図、お好みで着色を。

こちらは「サンプル2(原寸500×500px)」のもの(同じく 要:各グラデマップ適用(右側の山には「和地図-山2」適用))。

なんちゃって掛け軸(水墨画)。

和地図
洋地図
質感・グラデーション
作画サンプル