
漫画原稿用レイヤーセットです。
仕上がりA4サイズ余白5mmを基に作ってますので
サイズが違う場合は変形拡縮推奨です。
各フォルダ内

フキダシフォルダは描き文字も一緒にしてます。
レイヤープロパティでフチをつけるのを前提として太さ違い用に2種。
ウニフラは素材を引っ張ってくる前提。フォルダ自体に空のマスク有。
フキダシは線を手描き前提。
フキダシツールで作る場合は別でフォルダ作った方が良いかと。
フキダシの下の白はフキダシ下地用です。フキダシツールの場合は必要無いです。

枠線は枠線ツールでコマを割ってからレイヤー変換でベクターにすること前提で、コマ枠フォルダを用意しています。
裁ち切りは余白5mmの外側にはみ出し時のガイドです。すごくざっくり作ってます。

トーンは線数別でフォルダ分けしています。

ラスターのグレー表示レイヤーでこんな感じのグレーパレットから色を取って塗って、該当の線数のフォルダに入れればトーン化されます。
フォルダとレイヤーは全部乗算にしているので、
白網点のトーン使用時は「仕上げ白」フォルダ内で作業するのが良いです。

ベクター描画前提で作ってます。ベタのみラスターレイヤー。
線画レイヤーが3つもあるのは個人的に3種あるとペン入れ時に便利なので。
背景フォルダは作ってませんが、線画フォルダをコピーすれば良いかと。
それか線画レイヤーの一つを背景用にするとか。
あくまでレイヤー構成の雛形としてどうぞ。
