地面(土)や砂利道、ザラっとしたコンクリートなどに質感を出したりするのを、お手伝いするブラシセットです。
<新しいブラシを一点追加しました。>2016年8月14日
「ブラシ」
・HKガサふわ雪・・・ガサガサとしたようなふわっと縁が滲んでるような、質感の付いているブラシです。
縁がふわガサしているので、きっちりした塗りにはむきません。
ブラシサイズを小さくして使用すると、がさふわ感が少し抑えられます。
地面や、雪の質感をつけるのにいかがでしょうか?
作例やストローク見本は、個別のページでご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初期投稿 素材点数 8点 >2014年1月30日
地面や砂利道、ザラっとしたコンクリートの壁などの質感を出す時用の、お手伝いブラシセットです。
「ブラシ」
・ベタ小石(角)、ベタ小石(丸)・・・・小石をシルエットで表現するブラシです。
お好きな色にて描画できます。描画した後にハイライトを追加するのがおすすめです。水彩縁有。
・小石陰・・・かなりぼやけた感じで、地面に小石が混じっているような部分的なシルエットでみせるブラシです。
こちらもハイライトを追加するのがおすすめです。
・土斑にじみ・・・でこぼことした描画で、水彩の縁をつけています。描画した後に部分をなじませてメリハリをつけた方がよさそうです。
・土がさ・・・ガサガサとした質感のブラシ。こちらも部分的になじませたほうが、いいようです。
・土ふわもこ・・・薄めのふわふわとした感じの描画になります。なじませたい周囲の色をスポイトして、このブラシで描画したり、あっさりとした地面の塗りをしたい場合などに使用。
・粒ざら地面表現・・・地面のでこぼごザラザラを追加するためのブラシ。他のブラシを併用して質感をプラス。
「のばし」
・極薄ガサにじみ(色無)・・・・このツールは下に描画したものの色を引きずるためのものです。筆圧により変化します。 何も塗ってない上から使用しても、ガサガサがつけられるわけではありません。 なじませ兼ガサガサつけ。
<使用例>


ブラシ
のばし
初期投稿以降追加した素材
更新履歴
2014年1月30日 8点投稿。(ブラシ7点、 伸ばしツール1点)
2016年8月14日 1点ブラシ素材投稿「HKガサふわ雪」ブラシ