装飾系フキダシ~線描風~ ツール素材集 16点・・・他

コンテンツID:1440762

  • 392
  • 200 CLIPPY
この素材集はスタジオモードでご利用いただける素材が含まれています。(スタジオモードとは?


追記:オートアクション素材を追加しました。
宜しければご利用下さい☆  :追記 終


フキダシ素材集の第二段です★

初期設定ではフキダシの描画色は
『線』:メイン  ・ 『塗り』:サブ
となりますが、

素材集内の一部のフキダシ素材には、
『線』または『塗り』にユーザーカラーを
設定してあります。(明度60%のグレー色)

フキダシの『トーン化』等の際に
お好みで切り替えてご利用下さい★

 
『装飾系フキダシ~線描風~ ツール素材集 計16点・・・
 
 
 
 

主に線描タイプのフキダシツールをまとめてみました。


・『線』の色はメイン描画色、『塗り』の色はサブ描画色にて色選択できます。
 モノクロ・グレーはもちろんカラーなフキダシを描画することも可能です

・フキダシ描画後は『オブジェクト』操作などでフキダシの微調整が可能です。 
 
 
 
・アウトラインが実線系密封タイプのフキダシであれば、レイヤープロパティにて
     黒色のフチ効果をつけることでアウトラインの太さを調整できます。
 
→凹凸型のフチ効果のむずかしいフキダシに関しましては
              追加アップしたオートアクション素材をご活用下さい。
  
 
明度または不透明度によりトーン化描画でフキダシのアレンジもできます。
 
※素材の設定によってはトーン化との相性があります。
  ざっとですがカテゴリにて分類してありますので目安にしてみて下さい。
 
 
 
 
 

~装飾系フキダシにしっぽを付ける場合~
 
 
クリスペ既存の『フキダシのしっぽ』で装飾系フキダシにしっぽを作画すると
装飾フキダシの設定がしっぽにも移り、妙な装飾系しっぽになってしまいます。

「フキダシのしっぽ部分はシンプルに仕上げたい・・・」

→そんな時に便利なのがクリスペ既存の『フキダシペン』です。
 

・『フキダシペン』もフキダシツールです。
→同一レイヤー上に描かれたフキダシは隣接部分が接合します。
 
 
  
この特性を活かして装飾系フキダシに
シンプル&ナチュラルなしっぽを付けましょう。 ↓↓↓
 
 
1:装飾系フキダシツールにてフキダシを描画
2:『フキダシペン』をツール選択
3:のフキダシレイヤーを選択
4:しっぽをイメージしつつ、フキダシ本体のやや内側からⅤ字状に一筆で描画
 
事前に『線』や『塗り』の色をフキダシ本体のイメージに
合わせておいて下さい。
 
 
 
 フキダシ1つでセリフやモノローグなどの印象がガラリと変わる事もあります。
 
もしもニーズに適うフキダシ素材がございましたら、
宜しければご利用下さい☆
 
 
 
 

開封タイプ凹凸型 『線』:『トーン化』OK

実線・点線系 『線』&『塗り』:トーン化OK

密封タイプ凹凸型 『線』:『トーン化』OK

オートアクション素材

更新履歴

2013/06/13

オートアクション素材の『解説・使用例』の内、
アウトラインの調整以降の内容を
シンプルに再編してみました。

宜しければご確認下さい☆

コンテンツID:1440762

公開日 : 12年前

更新日 : 8年前

アロソ☆ノキカさんのプロフィール ...もっと詳しく

●最近は素材などはあまりアップしておりません。久しぶりに覗きに来たら色々とサイトの仕様が変わっていてびっくりです。最近は創作など細々とやっております。アップされている素材に関するお問合せは各素材ページよりお願いします。新規素材などは良さそうなものができましたらいずれ投稿するかもしれません☆